
「希望は力」(礼拝メッセージ2015/08/09)
人が生きていくためには「衣食住」が必要ですが、それ以上に「希望」がなければ生きていけません。日本では、昨年1年間に25,427人の人が自ら命を絶っています。実に交通事故死亡者の4,113人の6倍です。絶望にしか目が行かず、「希望」を見いだせなかったのでしょうか。人が窮地に陥った時には、最後まであきらめずに「希望」を持ち続けた人が助かっています。
人生は苦難と困難に満ちています。クリスチャンにとっても「希望」はとても重要なものです。(Ⅰコリント13:13)
幻がなければ、民はほしいままにふるまう。箴言 29:18
1)希望のない罪人
そのころのあなたがたは、キリストから離れ、イスラエルの国から除外され、約束の契約については他国人であり、この世にあって望みもなく、神もない人たちでした。エペソ 2:12
2)信仰義認
キリストの中にある者と認められ、律法による自分...